幅1.5cm x 高さ4.8cmと、持ち運びやすい(忍ばせやすい)コンパクトさでありながら、一度塗りでしっかり発色。さらに、その色が落ちにくいティント処方の「ミニティントルージュ」。

 

文藝春秋が出版する女性誌『CREA』とその姉妹誌『CREA Traveller』のウェブサイト、『CREA WEB』によるプチプラコスメ・ザ・ベスト2024【番外篇】特集で紹介された「メイクプロポーション ミニティントルージュ」。メイクアップアーティストであり開発者でもあるKANAKOさんに、開発ストーリーを取材しました。

消費者の声から誕生!「お試し感覚で購入できる」ミニサイズリップ

――このリップは「ミニサイズ」「スティックティント」という特徴がありますが、そもそもの開発のきっかけは?

ミニコスメがトレンドになりつつあった2018年頃、開発チームでもミニコスメに関するコンセプト受容調査を行っていました。その中で、「メイク品は色を試したい」「自分に合う色や合わせ方がわからない」といった声が多く聞かれ、加えて「外出でお直しするためのポーチが嵩張るので、シンプルに持ち歩きたい」というニーズを確認できたんです。

―――消費者が抱えるメイクの悩みやニーズが、調査で浮き彫りになったんですね。

そうなんです。「紙面で見ている色イメージと実際に自分に試した色が違った」というお悩みの声も挙げられていて、これらの声から私たちは「お試し感覚で購入(サイズもお金も)でき、自分に合うメイク品を見つけたい」という強いニーズもあると確信しました。 当初はアイブロウ、アイシャドウ、口紅の3連結ミニコスメも検討しましたが 、調査の結果、ミニサイズ単品の口紅への購入意向がもっとも高いことがわかり、「昔からいつも同じ色を使っている」「似合う色がわからない」「口紅がいつも1本使い切れない」「メイク直しをするのが面倒」という方に向けて開発が進みました。

―――「大人の女性に似合う」色設計には、どんなこだわりがあったのでしょうか?

口紅を塗るだけで、くすみが気になる大人の女性でも、顔色がパッと明るくなるような「年齢肌を明るく見せる」ことです。ローズ、レッド、ピンク、アプリコット、そして透明なのに塗るとほんのりピンクに変化する5色展開でカラーバリエーションにもこだわり、それぞれの色には日本の花をイメージした和名と花言葉を込めました。

 

――その他、機能や設計面でのこだわりや工夫を教えてください。

固形でありながらも、なめらかな使用感を目指すために、密着性の高いワックスの配合率にこだわり、ギリギリのラインを模索しました。これにより、スティックでありながらも、スルッととろけるようなメルティ処方で、抵抗感なく唇の上でスルスル伸びる使用感を実現させることができました。

また、縦ジワぼかしパウダー※1を配合することで、気になる縦ジワにもスルッと入り込み、目立たなくさせる工夫を凝らしています。荒れがちな唇をケアしみずみずしさを与える、乾燥しにくい処方にもしたかったので、フランスラベンダーエキスとヨーロッパキイチゴ果実エキスといった保湿成分を配合※2しました。

またひと塗りでキレイに発色し、ムラにならないという点では、高密着のワックスと保湿成分のバランスに苦労しましたね。

――小さなサイズにするうえで、容量・パッケージ・コスト面などどのような課題がありましたか?

容器に関しては、小さいリップだからこそ、お客様が開けにくさを感じることがないよう、試行錯誤を重ね、その結果、当初検討していた丸型容器ではなく、より持ちやすく、開閉しやすい四角容器を最終的に採用するに至りました。

コスト面も重要な課題でしたね。製品が小さくなったからといって、製造工程が単純に減るわけではないので…。むしろ、小さいがゆえに繊細な作業が求められることもありますし。それでも、お客様がお求めやすい価格で提供できるよう、様々な工夫を凝らしました。

※1 セルロース/基剤、桜真珠を除く ※2 桜真珠以外に配合

 

自分らしい美しさを追求し、自己肯定感を高めていくことに繋がる「メイク」

最大8時間*色が落ちない、ロングカラーキープのティント処方で、トライアスリートにも大人気。
(写真提供:TRI WOMENJAPAN)
*メーカー調べ。持続時間には個人差があります。

 

――トライアスリートのようなアクティブなライフスタイルの方にも、支持されていることをどう受け止めていますか?

大変うれしいです!一般的にアスリートはメイクをしないというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、メイクは本来、ご自身の気分を高め、どんなシーンでも自由に楽しんでいただくためのもの。汗をかくような過酷な状況でも、キレイに発色し、色持ちが続くミニティントルージュが、アスリートの皆様の「自由に美しくありたい」という気持ちをサポートできていることを、とてもうれしく思っています。

――お客様からの反響で、印象に残っている声があれば教えてください。

やはり「新しい色や商品にチャレンジしやすい」「気軽にいろいろ試せそうで、提案性を感じる」「低価格でミニサイズのお試しは嬉しい。外出用にも便利そう」「無駄にならなそうなので、買ってみたい」といったお声です。 また、「年齢を重ねても同じようなメイクを続けていて、同じような色の使いかけがいっぱいです。冒険するにも、小さいサイズでカラーも選べるというのは、始めやすいと思う。色落ちしにくいのが魅力的だと思った」という声もあり、ミニサイズだからこそ新しい挑戦を後押しできるという手応えを感じています。

――今後、どのようなシリーズ展開や新しい挑戦を考えていますか?

既存の「落ちにくい長持ち処方」や「年齢肌を明るく見せるカラー」といった強みをさらに進化させ、より快適で満足度の高い商品設計を常にチャレンジしていきたいです。カラーバリエーションも新たに検討したいですね。

――メイクプロポーションとして伝えたい「女性の美しさ」や「自己肯定感」のメッセージは何でしょうか?

「『こんな顔だったらな』という思いを諦めず、なりたい顔を自分でデザインする」ことがメイクプロポーションのブランドコンセプトです。メイクアップアーティストが監修し、使いやすさと機能性を追求することで実現できる「あなたの美しさ」は、自己表現を通じて自分らしい美しさを追求し、自己肯定感を高めていくことに繋がっていると思っています!

 

メイクプロポーション ミニティントルージュ 取扱い先

生活協同組合、かがやくコスメ公式店(Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング

 

ウィルミナのOEM事業について

ウィルミナでは綿密なニーズ把握から、機能性・使用感・パッケージ・コストといった多角的な課題をクリアし、お客様に選ばれる製品を生み出すノウハウを活かし、企業様が届けたい想いや価値を化粧品を通じて実現するために、コンセプト企画から製造に至るまで、すべてのプロセスをワンストップでサポートするOEM事業を展開しています。お問い合わせはこちら