40代のうちに更年期も過ぎてしまうと、ニオイ対策をしなくなる女性は8割以上!
【40代以上女性のニオイに関する意識調査】
株式会社ウィルミナ(本社:東京都新宿区、代表取締役:幸村潮菜、以下ウィルミナ)は、40代以上の女性を対象に「女性のニオイに関する意識調査」*¹を実施しました。本人の自己肯定感や社会的関係にも影響を及ぼす「ニオイの悩み」。近年ではニオイケアの選択肢として、デリケートゾーンを脱毛する「介護脱毛」から、サプリメントや下着まで、様々なニオイ対策が広まっています。その一方でニオイの問題を「自分ごと化」できない女性も多く存在することが今回の調査では明らかになりました。
加齢に伴い、ニオイ対策をしなくなる女性たち・・更年期さえ過ぎれば問題なし?
40代・50代・60代・70歳以上の各年代1,500人、合計6,000人を対象に行った事前調査では、40代以上の約7割(66.6%)が「ニオイ対策をしていない」と回答。また、年代別にみると、年代があがるにつれ、ニオイ対策をしなくなる実態が明らかになりました 回答の内訳を女性のライフステージごとでも確認してみると、どの年代でも、更年期の症状が出ている間はニオイ対策をする傾向が高く出ています。これは、「ホットフラッシュ」など、ほてりや発汗を伴う更年期の代表的な症状が出ることにより、ニオイを気にする人が多いことの表れであると考えられます。更年期症状が治まると、ニオイ対策をする人が急激に減るのは、発汗などによる更年期特有のニオイは治まるものの、「加齢によるニオイが出ている事に気付いていない」、あるいは「加齢臭は男性特有のものである」、といった誤った認識を持っている人が多いことの表れではないかと思われます。
経験がないとわからない・・・体臭の自覚が意識を変える。
一方、「現在ニオイ対策をしている」と回答した人のうち、40代・50代・60代・70歳以上の各年代100人、合計400人を対象に行った本調査では、約7割の女性が「自身の体臭・加齢臭が気になったことがある」と回答しました。どのライフステージにおいても「自身の体臭・加齢臭が気になったことがある」と回答した割合が高く、また、自分の体臭が気になった経験がある人ほど「加齢臭に男女差はない」と認識しており、自分の体臭が気になった経験の有無がニオイ対策をする、という行動に結びついていることが分かりました。
本調査をもとに、ウィルミナ公式サイトでは女性の加齢臭に関するジャーナルを公開しています。 https://willumina.co.jp/journal/20250602/
*¹「女性のニオイに関する意識調査」調査時期:2025年5月、対象人数:事前調査6,000名、本調査400名、対象条件:40代以上の女性、調査手法:インターネットアンケート、ウィルミナ調べ(クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査)
加齢臭のケア、ニオイ対策は、男女問わず欠かせない!
ニオイの原因と対策とは?
年齢を重ねると、皮脂の成分構成が変化し、パルミトレイン酸などの脂肪酸の割合が高まることがあります。このパルミトレイン酸が皮膚上で酸化・分解されることで、加齢臭の原因物質であるノネナールが発生するためです。また、精神的・肉体的に疲労やストレスがたまると、肝機能低下によりアンモニアが解毒されず体内に蓄積されます。そうすると血液中のアンモニアが上昇し、汗や呼気から放出される『疲労臭』に。疲労といえば乳酸が原因物質ですが、汗に含まれる乳酸が皮膚常在菌によって分解されるとジアセチルが発生し、皮脂腺から分泌される中鎖脂肪酸と混ざると不快な臭いになります。これが俗に言う『ミドル臭』です。
男性ホルモンの働きで女性より皮脂量が多く、枕からツンと臭うあの『ミドル臭』は男性の方が強い傾向がありますが、女性も加齢により男性ホルモンの働きが活発化します。ノネナールと皮脂の過剰分泌によって引き起こされる生理現象は、男女を問わず、年齢を重ねれば誰にでも起こり得ること。対策としては、食生活の見直し、適度な運動、質の良い睡眠を心がけるほか、アロマオイルを取り入れるのもお勧めです。天然精油成分の殺菌・抗菌の薬理作用を活かして体臭を『中和消臭』することもよいでしょう。
米田麻美先生 日本産科婦人科学会専門医/日本アロマセラピー学会認定医/日本性感染症学会認定医/日本スポーツ協会公認メディカル・コンディショニング資格認定医/日本パラスポーツ協会公認パラスポーツ医。女性ヘルスケアアドバイザーや「センダイガールズプロレスリング」サポートドクターも務める。
ニオイケア=エチケットとしての習慣化を目指して:
デオドラントスプレーのおすすめ
汗腺をふさいで汗の量を抑える制汗剤に対し、デオドラントスプレーはニオイの原因となる皮膚上の細菌の繁殖を抑えることで、ニオイを防ぐアイテムです。汗をかくこと自体は体温調節など体にとって大切な働きなので、自然な発汗を妨げないケアとしてもおすすめです。「不快なニオイを抑える」デオドラントスプレーを手軽に使用するところから、セルフケア・予防の意識を高めていくとニオイケアもエチケットとして習慣化しやすく、自己肯定感の向上にもつながります。
わき、足、耳の後ろ、足の裏、背中など全身のニオイケアに! (フローラルハーブの香り) 商品名:デオハピ 薬用デオドラントミスト 価格:2,288円(税込)容量:100mL 販売名:薬用デオドラントミストS 取扱い:かがやくコスメ公式店(楽天市場、Yahoo!ショッピング)、 生活協同組合にて順次販売
デリケートゾーンにも使える、フェムケアミスト! (ボタニカルグリーンウッドの香り) 商品名:イビサビューティー 薬用イビサデオドラント 価格:2,980円(税込) 容量:30mL 販売名:薬用Ibizaデオドラント 取扱い:公式サイト、イビサビューティー公式店(Amazon、楽天市場、Qoo10)